2015年11月11日

ぬくもりby職場の教養(*゚▽゚*)

ぬくもり

パソコンやスマートフォンの急速な普及により、大量の情報が、
インターネットを介して飛び変うようになりました。
人間関係も、ネット上で、気軽につながりを持てるようになった昨今です。

インターネットを通じた人のつながりは、交流の幅が広がる反面、
簡単に関係を遮断することもできます。
手軽である一方、そこには希薄さが生じるのも否めないでしょう。

そのような時代の反映からか、昨今では、
コミュニケーション力アップなどをテーマにした書籍が人気を博しているようです。
また「ゆるキャラ」が人気なのも、人間の入った着ぐるみが、ぬくもりを感じさせるからでしょう。

時代が変わっても、人間の本質はそう大きく変わりません。
人は誰しも、孤独を感じれば不安になり、ぬくもりのある人間関係を求めるものです。

自分の思いを相手に言葉で伝え、
相手の言葉をしっかりと受け止める心のキャッチボールを、
特に身近な家庭の中で実践していきましょう。

今日の心がけ◆家庭での会話を大切にしましょう




子供が大きくなってきますと
お互いに一緒に過ごす時間が取れず
家族間の会話も少なくなってきてしまいます。

我が家は、私がスマフォのメールを打つのが苦手なこともあって
まだメールでの会話とまでは、行っていませんが
日に何度かやり取りすることがあります。

目を見て相手の感情を表情で感じ取り話をすることは
とても大切だと思います。face13
  


Posted by 五朋建設 at 22:08Comments(0)営業部Mのブログ

2015年11月11日

“やぶ”さんの寿司ランチ(*゚▽゚*)

この寿司ランチ

結構満足度が高いface18  

Posted by 五朋建設 at 18:14Comments(0)営業部Mのブログ

2015年11月11日

介護の日by職場の教養(*゚▽゚*)

介護の日

本日、十一月十一日は「介護の日」です。

これは、介護についての理解と認識を深めるという趣旨で、
厚生労働省が平成二十年に定めたものです。
「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」
というフレーズを念頭に、
「いい日、いい日」
の語呂に由来しています。

現在、介護の仕事に従事していたり、家族の介護に関わっている人は多くいるでしょう。
将来、自身が受けるかもしれないことを含めて、
介護は、誰にも無縁ではありません。

以下は、「夫の介護が嬉しい」と語る七十代主婦の言葉です。

「結婚しても子宝に恵まれず、舅・姑から離縁の話がありました。
すかさず主人が私をかばい、親と別居することになりました。
こんなに大事にしてくれて何十年と過ぎ、その主人が介護の必要な体になった時、
私は、大きな子供にやっと恵まれたと思えました」

「お世話をさせてもらう」という謙虚さを忘れずに、尊敬、感謝の念を持って、
温かな言動で、被介護者に接したいものです。

今日の心がけ◆温かな言動でお世話にあたりましょう


  


Posted by 五朋建設 at 14:12Comments(0)営業部Mのブログ

2015年11月11日

駿河区Y様邸(井戸工事)(*゚▽゚*)

駿河区で
“ライトコート(中庭)のある家”
お建ていただきますY様邸icon25

今月中旬の建前に備えて井戸工事中です。emoji12

20m掘って整えるのに約1週間掛かりますface19




Y様と弊社の出会いは、弊社下川原モデルハウス
“ライトコートのある家”をご覧いただき
土地形状も非常に似ていたこともあり、そのままemoji08ご契約いただきました。emoji08

完成イメージパース


25日建前予定で進んでいます。Y様
よろしくお願い致します。
face25
  
タグ :建前井戸


Posted by 五朋建設 at 10:09Comments(0)新築住宅工事進捗状況