2010年04月30日
駿河区高松中古物件


お問合せ、ご質問は、
電話フリーダイヤル: 080-200-0082
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年04月28日
新商品上棟!!

弊社の新商品
HJS(ハイブリット・ジョイント・システム)
HP
http://www.kaneshin.co.jp/goods/hjs.html
の建前を駿河区西脇の弊社分譲地内にて行いました。

まだ、ベールに包まれております。
新商品は、
このHJS工法に自然素材を組み合わせた暖かみがあり
尚且つ、シャープなイメージを持った内装建物に成ります。
完成御披露目は、7月を予定しております。
楽しみにお待ちくださいね。
お問合せ、ご質問は、
電話フリーダイヤル: 080-200-0082
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
HJS(ハイブリット・ジョイント・システム)
HP
http://www.kaneshin.co.jp/goods/hjs.html
の建前を駿河区西脇の弊社分譲地内にて行いました。
まだ、ベールに包まれております。

新商品は、
このHJS工法に自然素材を組み合わせた暖かみがあり
尚且つ、シャープなイメージを持った内装建物に成ります。
完成御披露目は、7月を予定しております。
楽しみにお待ちくださいね。

お問合せ、ご質問は、
電話フリーダイヤル: 080-200-0082
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年04月26日
葵区千代N様邸お引き渡し!!



静岡市葵区千代で


を建築いただきました、
N様邸
のお引き渡しを行いました。
陽気と同じく終始和やかな雰囲気でのお引き渡しになりました。

(玄関のカードキーの説明をお聞きになられていらっしゃいます。)
これからは、N様ご家族みなさんで、
この


を作り上げていただくことと成ります。
N様ご家族でしたら、間違いなく良い家に仕上がっていくと思います。
楽しみにしております。

このたびは、
本当にありがとうございました。



お問合せは、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail :
eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年04月25日
生小野

初めての 生小野(なま おの)
生の 小野伸二選手
良く、動いていた うん うん
やっぱり こんな 感じで
呑みながら!
エスパ の お~えん !!
ここまでは、太陽

出発の時は ポツポツ とだったが・・・
後は、 ポンチョッチョ を着て 応援!!!

勝った どー

2010年04月25日
いちご狩り!!

どういう話の流れか、子供が学校から帰ってきた途端に、
突然、いちご狩りに行くことになりました。
急きょ、ネットでチェック。
アットエスのHPで、お店情報をGET。
http://www.at-s.com/html/event/special/ichigo/shizuoka.html
平日営業で、HPがあるお店から、
常吉いちご園とマルトヨ苺園をピックアップしました。
常吉いちご園は、『かなみひめ』という品種で、結構取材を受けています。
子供と主婦のアイドル弘道お兄さんも来たみたいです。
マルトヨ苺園の品種は、『章姫』で練乳がボトルで出てくるし割引券も付いています。
う~~~んどっちにしよう!!
よくよく見ると、常吉いちご園は予約が必要とのこと
突然のいちご狩り、予約は、もう遅い。
そんなことで“マルトヨ苺園”さんに決定。
優待券をゲットして

お伺いいたしました。
石垣を登り始めると、いちごのあま~~~~~い香りが・・・・・
。
ハウスの中には、たわわに実ったいちご姫。
いや、章姫達が。

お腹一杯にいただきました。。
練乳は、マヨネーズのボトル?で出てきましたし
帰りは、いちごひとパックの御土産までいただきました。
何年ぶりかのいちご狩り、久能海岸を望みつつ、気持のよい
時間を過ごすことが出来ました。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
突然、いちご狩りに行くことになりました。

急きょ、ネットでチェック。
アットエスのHPで、お店情報をGET。
http://www.at-s.com/html/event/special/ichigo/shizuoka.html
平日営業で、HPがあるお店から、
常吉いちご園とマルトヨ苺園をピックアップしました。
常吉いちご園は、『かなみひめ』という品種で、結構取材を受けています。
子供と主婦のアイドル弘道お兄さんも来たみたいです。

マルトヨ苺園の品種は、『章姫』で練乳がボトルで出てくるし割引券も付いています。
う~~~んどっちにしよう!!
よくよく見ると、常吉いちご園は予約が必要とのこと
突然のいちご狩り、予約は、もう遅い。
そんなことで“マルトヨ苺園”さんに決定。
優待券をゲットして

お伺いいたしました。
石垣を登り始めると、いちごのあま~~~~~い香りが・・・・・
。
ハウスの中には、たわわに実ったいちご姫。
いや、章姫達が。

お腹一杯にいただきました。。
練乳は、マヨネーズのボトル?で出てきましたし
帰りは、いちごひとパックの御土産までいただきました。

何年ぶりかのいちご狩り、久能海岸を望みつつ、気持のよい
時間を過ごすことが出来ました。

☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年04月23日
今週の広告!!静岡新聞

今週は、静岡新聞の
不動産欄に掲載いたしました。

静岡市駿河区高松の中古住宅です。
学習塾や道場等、人が集まる事が出来る建物をお探しの方にいかがでしょうか。
お問い合わせをお待ちしております。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
不動産欄に掲載いたしました。
静岡市駿河区高松の中古住宅です。
学習塾や道場等、人が集まる事が出来る建物をお探しの方にいかがでしょうか。
お問い合わせをお待ちしております。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年04月22日
お役立ちサイト!子供の救急

こんなサイトを見つけました。

おかあさんのための救急&予防サイト
http://www.kodomo-qq.jp/
私(現在4?歳)が、子供の頃は、
「転んで、すりむいた時には、ツバか赤チンを塗りなさい。」
「子供は、元気に外で遊んで太陽を浴びなさい。」
でしたが、今は色々と違っているそうです。
家でも
「昔は・・・・・・」
と言うと、
「根拠がない」
とか
「今は、時代が違う」
とか言って責められてしまいます。
もう根性論なんか出そうものなら・・・・・・。
便利なサイトだと思いますので、おかあさんのため、子どもさんのため
おとうさんのためにご利用下さい。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。

おかあさんのための救急&予防サイト
http://www.kodomo-qq.jp/
私(現在4?歳)が、子供の頃は、
「転んで、すりむいた時には、ツバか赤チンを塗りなさい。」
「子供は、元気に外で遊んで太陽を浴びなさい。」
でしたが、今は色々と違っているそうです。
家でも
「昔は・・・・・・」
と言うと、
「根拠がない」
とか
「今は、時代が違う」
とか言って責められてしまいます。
もう根性論なんか出そうものなら・・・・・・。

便利なサイトだと思いますので、おかあさんのため、子どもさんのため
おとうさんのためにご利用下さい。

☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年04月21日
子育てと住まい!!

子どもは、
賃貸住宅だろうが
集合住宅だろうが
一戸建て住宅だろうが
大きな声で泣く・喋る、
大きな足音で歩く・走る・跳ぶ。
一戸建ての場合は、
多少騒ごうが、泣こうが、走り回ろうがご近所さんに
迷惑をかけることもないので、お母さんの怒る度合いが少なくて済む。
(ご近所を意識した怒り方をしなくても済む)
集合住宅の場合は、そういうわけにはいかない。
自分たちは、この位ならと思っていても
隣人は、そう思っていない方が多い。
自分の身内が出す騒音は、生活音だと思えても
他人が出す音は、雑音にしか聞こえない。
お互いにそのことが解っているから子供の出す音にお母さんは、
敏感になってしまいそれがストレスに繋がってしまう。
だけど自分の子供に、元気があるのは、嬉しいことですし
元気な子ほど、大きい声で話すと聞いたこともあります。
逆に元気がなかったら、どこか調子がわるいのかと
思ってしまいますよね。
しかし、それが毎日続くと、お母さんはさすがに疲れますよね。
特に多くのお母さんは、子供さんと一緒にいる時間が長いし、
何十回、何百回も同じコトを言わないといけないので
少~しずつ、頭に角が生えてきます。
「つま先で歩け!!」
と、よく怒ってしまうというのを聞いたことがあります。
(つま先で歩くと足音がしないため。)
集合住宅は、上下左右の音が聞こえます。
自分の子が泣く声も親が怒る声も聞こえてしまいます
親は、隣近所さんに
「あの家は、いつも怒っている」とか、「子どもがいつも泣いている虐待しているんじゃあないか」
と、苦情を言われないように気をつけて気にかけて、本当は、怒らなくてはいけないことも我慢してしまう。
そうすると、同じレベルの出来事でも怒るとき、怒らない時が出来てしまい
子供の判断基準がぶれてしまう。
「この前は、怒られなかったのに・・・・・」
その繰り返しで、親と子供にジレンマが起こり、お互いに自分をコントロールできなくなってしまいます。
追い詰められているお母さんや子供さんは、あちこちにいます。
賃貸住宅だろうが
集合住宅だろうが
一戸建て住宅だろうが
大きな声で泣く・喋る、
大きな足音で歩く・走る・跳ぶ。

一戸建ての場合は、
多少騒ごうが、泣こうが、走り回ろうがご近所さんに
迷惑をかけることもないので、お母さんの怒る度合いが少なくて済む。
(ご近所を意識した怒り方をしなくても済む)
集合住宅の場合は、そういうわけにはいかない。
自分たちは、この位ならと思っていても
隣人は、そう思っていない方が多い。
自分の身内が出す騒音は、生活音だと思えても
他人が出す音は、雑音にしか聞こえない。
お互いにそのことが解っているから子供の出す音にお母さんは、
敏感になってしまいそれがストレスに繋がってしまう。
だけど自分の子供に、元気があるのは、嬉しいことですし
元気な子ほど、大きい声で話すと聞いたこともあります。
逆に元気がなかったら、どこか調子がわるいのかと
思ってしまいますよね。
しかし、それが毎日続くと、お母さんはさすがに疲れますよね。
特に多くのお母さんは、子供さんと一緒にいる時間が長いし、
何十回、何百回も同じコトを言わないといけないので
少~しずつ、頭に角が生えてきます。
「つま先で歩け!!」
と、よく怒ってしまうというのを聞いたことがあります。
(つま先で歩くと足音がしないため。)
集合住宅は、上下左右の音が聞こえます。
自分の子が泣く声も親が怒る声も聞こえてしまいます
親は、隣近所さんに
「あの家は、いつも怒っている」とか、「子どもがいつも泣いている虐待しているんじゃあないか」
と、苦情を言われないように気をつけて気にかけて、本当は、怒らなくてはいけないことも我慢してしまう。
そうすると、同じレベルの出来事でも怒るとき、怒らない時が出来てしまい
子供の判断基準がぶれてしまう。
「この前は、怒られなかったのに・・・・・」

その繰り返しで、親と子供にジレンマが起こり、お互いに自分をコントロールできなくなってしまいます。
追い詰められているお母さんや子供さんは、あちこちにいます。

そんなお客様のストレスを解消するお手伝いができて、お引っ越し後にお伺いした時に
明るい笑顔が見れますと、とても嬉しく思います。

お客様が本当に望んでいらっしゃること。
表面に出ている問題点、心の中にあるストレスを解消できるお手伝いを
住宅販売を通じて出来れば良いなと考えております。

☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年04月20日
誕生日

4月17日 は バニラ の8回目の誕生日でした。
S嫁 と 子供達で ケーキ を作ってお祝いです。
イチゴ が好きなので !!!
喜んでいるのだろ~か ???

ちなみに、 ケーキは バニラ & ラブ 以外で食べちゃいました けどっ。
娘の ラブ の誕生日は 3月31日 で、娘がおもちゃを買ってあげました。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年04月20日
個人信用情報!!

個人信用情報について
お客様より
「〇年前に、自己破産をしたことがあるが、住宅ローンを借りることが出来ますか?」
「現在、任意整理をしていますが、住宅を購入することは、可能ですか?」
といったご質問をいただくことがあります。
基本的には、
1.過去に破産宣告や金融事故歴がある方は、7~10年間は借入が難しいです。が他に方法がある場合があります。
2.銀行の事前審査の申し込みを行い信用情報機関で照会すると、その照会した旨が履歴として残りますので、複数銀行で審査を受けた場合は、その履歴も考慮されて回答が出てくる場合があります。
3.信用情報の金融事故歴は、通常2~3ヶ月間支払をしなかったり支払いが遅れたりしますと、延滞記録が載るようです。金融会社によって違いがあり、厳しい所では1週間の延滞でも延滞記録を載せる会社もあるようです。この延滞記録があるとまず融資は不可能になってしまいます。
もし、事故破産や任意整理等を過去に行ったことがある方は、その詳細を調べる方法がありますので、
きちんと調べて時期等を検討し、住宅計画を進めていけば良いと思います。
最初から、むやみに進んだり、諦めたりしないように一度ご相談下さい。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。