2016年01月31日

ルーティンby職場の教養(*゚▽゚*)

ルーティン

昨年秋に行なわれたラグビーワールドカップで、
一躍、時の人となった日本代表の五郎丸歩選手。
特に話題を集めたのは、得点を狙うキックの際に見せる
「ルーティン」と呼ばれる独特のポーズです。

「ルーティン」とは、決められた一連の動作のことを指します。
五郎丸選手は、ボールをセッティングしてから、蹴るまでの一連の動作を固定し、
その動作に集中することで、状況や雰囲気に左右されず、
常に百パーセントの力を発揮できるようにトレーニングを積んできました。

私たちも、その日の体調や天候、仕事の状況によって起こる気持ちの浮き沈みで、
業務に集中できなかったり、ミスを起こすこともあるでしょう。

窓を開けて空気を入れ替えたり、清掃を行なったり、朝礼で笑顔をつくるなど、
毎朝必ず行なう自分だけの「ルーティン」を決めることで、
仕事へのスイッチが自然と入るものです。

些細なことでも、一日一回、同じことを繰り返し行なってみましょう。

今日の心がけ◆良い習慣を毎日繰り返しましょう

  


Posted by 五朋建設 at 22:08Comments(0)営業部Mのブログ

2016年01月30日

他人事ではないby職場の教養(*゚▽゚*)

他人事ではない

「特殊詐欺」とは、不特定の人に対して、対面することなく、
電話やメールなどを使って行なわれる詐欺のことです。
オレオレ詐欺や架空請求詐欺などがこれにあたります。

特殊詐欺の被害については、ニュースでもしばしば取り上げられ、
注意勧告がなされています。
しかし、他人事だという認識で聞き流してしまいがちです。

「何で騙されるの?」「かわいそうに」と安易に片づけず、
改めて「自分ならどうするか」「親が巻き込まれないためにはどうすればよいか」などと、
対策をとる必要があるでしょう。

警察庁によれば、二〇一四年の特殊詐欺の被害総額は、
およそ五六〇億円でした。
詐欺の手口は年々巧妙になっており、被害額も前年より約七〇億円増えたそうです。
被害に遭った人の八割弱が高齢者でした。

この問題を他人事として捉えるのではなく、定期的に連絡するなど、
家族の絆を深めるきっかけとして、より良い関係を築いて:いきたいものです。

今日の心がけ◆家族で連絡を取り合いましょう

  


Posted by 五朋建設 at 22:07Comments(0)営業部Mのブログ

2016年01月30日

葵区U様(*゚▽゚*)

葵区で耐震水周りのリフォームをいただきました
U様邸

工事が始まりました。emoji13


今日は、設計・工事のT部長の抜き打ち検査です。
(検査の目が怖いです((((;゚Д゚)))))


U様お住まいになりながらの工事で
ご迷惑をお掛け致しますが
宜しくお願いたします。
face22  
タグ :耐震水周り


2016年01月29日

十年の節目にby職場の教養(*゚▽゚*)

十年の節目に

建築会社に勤めるBさんは、勤続十年を迎えました。
この節目に、公私共に面倒をみてもらっている先輩から、夕食に誘われました。

先輩の手を離れ、事務処理から現場まで一人でこなすようになって、
三年が経っていました。
食事をしながら先輩は、Bさんの話を穏やかに聞いてくれます。

話を受け入れてくれる心地よさを感じながら、Bさんは、
普段は言えない心の内を話し始めました。
帰宅時間が遅いことや、仕事量に比べて給料が低いことを
「割に合わない」
と言った時、穏やかだった先輩の表情が一変したのです。

「おまえは何のために仕事をしているんだ!」
と一喝する先輩を前に、Bさんは、言葉を返すことができませんでした。
そして先輩は、いきいきと仕事に向かうBさんの姿に喜びを感じていたことを、
ゆっくり話し始めたのです。

先輩の話を聞きながら、
お客様からの感謝の言葉が何よりの生き甲斐だった、入社当時を思い出したBさんです。

十年の節目を機に、気持ちを引き締め直して帰路につきました。

今日の心がけ◆原点に返る時間を持ちましょう

今から6年前の記事です。
(好奇心旺盛の方はクリック↓)


今考えると、少し生意気ですが、一生懸命やっていたのだと思います。face19

  


Posted by 五朋建設 at 22:11Comments(0)営業部Mのブログ

2016年01月29日

葵区W様(外部工事)(*゚▽゚*)

葵区で
2皆LDKのプライベートの時間と空間を重視する
“くつろぎの家”をお建ていただいています

W様邸

外部を、内部の湿気は外に逃がし外部の湿気を遮断する優れものタイベックシートを貼りました。


これで雨でも大丈夫emoji13



外観イメージパース



完成は、3月中頃の予定です。

W様、楽しみにお待ちくださいね。face22  


Posted by 五朋建設 at 18:08Comments(0)新築住宅工事進捗状況

2016年01月29日

葵区A様邸(基礎養生中)(*゚▽゚*)

葵区で心と体にやししい
バリアフリー住宅
をお建ていただきます
A様

基礎養生中です。face19


温かい太陽の光を浴びています。face13


建前は、2月2日の予定。156

構造は、地震に強い
“木造軸組ダイライト工法”

外観イメージパース


A様楽しみにお待ちくださいね。
face22  


Posted by 五朋建設 at 14:16Comments(0)新築住宅工事進捗状況

2016年01月29日

静岡市駿河区富士見台新築建売一戸建住宅(*゚▽゚*)

生活便利になりました
富士見台一丁目にemoji15南西道路で陽当りの良い
スキップフロアーの建売住宅を建築いたします。icon25

完成イメージパース


間取り(クリックしていただきますと大きく表示されます)




取引態様 / 売主
物件名 / 静岡市駿河区富士見台新築建売一戸建住宅
物件種目 / 新築2階建住宅
物件所在地 / 静岡市駿河区富士見台一丁目9-17
価格 未定万円<税込>
土地面積 / 90.86㎡(27.48坪)
建物面積 / 89.434㎡(27.00坪)
構造 木造軸組ダイライト工法
間取り / 3LDK+3ロフト
築年数 / 未着工
都市計画 / 市街化区域
用途地域 / 工業地域
地目 / 宅地
現況 / 宅地
建ぺい率 /60 %
容積率 / 200%
交通 / しずてつジャストライン「富士見台駿河総合高校入口」バス停330m
学区 / 富士見小(600m)・高松中(800m)
設備 / 上下水道
備考/ 家賃並みのお支払いでお求めいただけます様に価格設定致しました。・JR静岡駅3.0km・ヨーカドー1.2km・杏林堂登呂店500m・杏林堂富士見台1.2km・バロー富士見台店140m・ビッグ800m・ツインメッセ970m・駿河総合高校330m・セントラルスクゥエア1.4km・南郵便局1.1km・静岡南警察署200m・ドンキホーテ370m・セブンイレブン630m・駐車2台・1階LDK 16.0帖対面キッチン スキップフロアー住宅






カーナビ 静岡市駿河区富士見台一丁目9-17


詳細は、近日公開face25

お問い合わせください。emoji24

お問合せ、ご相談、ご質問は、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail :  eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
HP:  http://www.gohokensetsu.co.jp/
までお願い致します。
新築・分譲・土地購入・土地売却・中古住宅購入・中古住宅売却
不動産・建売・アパート建設・リフォーム・リノベーション
資金計画・借入・借換え
なんでもご相談ください。
                      営業望月


  


Posted by 五朋建設 at 10:09Comments(0)新築建売一戸建て住宅

2016年01月28日

父の思い出by職場の教養(*゚▽゚*)

父の思い出

Kさんは、物心がついた頃から父親が嫌いでした。
休日は昼まで寝ていて、一緒に遊んでくれることもなく、
夕食の時間はたいてい母と二人きりでした。
じっくり話すこともないので、どんな仕事をしているのかも知りませんでした。

Kさんが小学生の高学年になった時のことです。
よそ行きの服を着た母と二人で、父が勤める会社に行きました。

そこで初めて、働く父の姿を見たのです。
ヘルメットをかぶって、大きなショベルカーを操る父は、とても逞しく見えました。
チラッとこちらを見た父が、わずかに片手を挙げたので、
Kさんも思わず大きく手を振りました。

その後、父の職場の社長から、
「日本の国をつくり上げる素晴らしい仕事をしているのですよ」と教わりました。
この日を境に、Kさんは父を誇らしく思えるようになったのでした。

これは、親の働く姿を見るという社会科の授業の一環でした。
今は子供を持つ年齢になったKさんですが、当時のことがありありと思い出されるのです。

今日の心がけ◆自分の仕事を家族に語りましょう




息子が小学校5年生の時に学校の授業でお父さんの仕事はなんですか?
という質問を受け息子は
「謝る仕事です。emoji12

間違ってはいないけど。。。。。。。。。。。。。。face20


すかさず隣に座っていた女の子が
「違うでしょ、家を建てる仕事でしょ」とフォローしてくれたそうです。face15

ちなみにその女の子の家は、平成16年に私が担当して建てていただきました。icon25
ウチの息子もその女の子も2歳か3歳でしたねface19

ご縁て不思議なものです。face13

すご~~~く優しいご家族です。face23

今後も息子ともどもよろしくお願い致します。face17

  


Posted by 五朋建設 at 22:08Comments(2)営業部Mのブログ

2016年01月28日

葵区M様邸(祝お引渡し(*゚▽゚*))

葵区で
156長期にわたり優良な住宅に
emoji15太陽光発電システム5.45kw
+
ガス発電システムエネファーム
を搭載いたしました
省エネエコエコ二世帯住宅
をお建ていただきました
M様邸


昨日、お引渡しをさせていただきました。emoji13




ご家族6人様が多くの時間を快適におくつろぎいただける
家になったと思います。face19


地鎮祭は、昨年10月でしたね。face22


M様
おめでとうございました。
これからも、よろしくお願い致します。
face17

  


Posted by 五朋建設 at 15:09Comments(0)営業部Mのブログ

2016年01月27日

心の癖を取り去るにはby職場の教養(*゚▽゚*)

心の癖を取り去るには

街中で知人を見かけた時、挨拶をしようか、どうしようかと躊躇して、
結局、声をかけずに通り過ぎてしまうことがあります。

<気軽に声をかけたいのに、どうもうまくできない>というタイプの人は、
他の面でも、言いたいことを言えずに、不満を溜めてしまったり、
やらなければいけないことを後回しにするような傾向があるかもしれません。

その背景には、どうやら「心の癖」がありそうです。
人は誰にも癖があります。
この場合は、何かにこだわり過ぎたり、考え過ぎたり、
先のことを憂えてしまうような心の癖を持っているのでしょう。

その癖を取り去る鍵は、日々の生活にあります。
「気づいた時、気軽に朗らかにサッと処理をする」。
これを常に心に留めておくことです。

中でも一番のお勧めは、朝、目が覚めたらサッと起きることです。
朝一番のスタートから「気づいたらすぐする」ことを実行できれば、
その日一日の行動も、きっと変わってくるでしょう。

今日の心がけ◆気づいたらすぐに行ないましょう



年を重ねたせいか、これは得意です。emoji13
目覚めたら10秒後にはトイレにいます。emoji11

え、違う意味でヤバイって。。。。。。face16

  


Posted by 五朋建設 at 22:08Comments(0)営業部Mのブログ