2010年03月31日
悪質リフォーム業者

以前、
“五朋建設ってリフォームもやっているのか”

というご質問をいただいたお話をさせていただきましたが、
私のユーザー様の家にもリフォームの訪問販売が来るという
お話は、お客様よりお聞きします。
私のお客様は、
「リフォームや修繕は、五朋建設に任せてあるから」と
断っていただいているそうですが、それでもかなりしつこく
訪問を受けるようです。
その様なしつこい訪問を受けて困っているという電話を
私にいただきます時には、ユーザー様に
「五朋建設の営業Mが担当しているのでMに聞いてくれ」と
お伝えいただいております。
今まで、一本も私の所に電話がかかってきたことは、ありませんが・・・。
リフォームをお考えの方も多いと思います。
心身共に快適な生活を送るためのリフォームです。
その工事をやるのにも気持ち良く進めたいですね。
訪問販売を受けたり、奥さまの家事ストレスがたまり夫婦喧嘩なんかが始まりますと、
リフォームをやろうと思い立ち、どこの業者さんにしようか調べ始めます。
今住んでいる建物を建築した大工さんや工務店、ハウスメーカーが現在も営業しており
お建てに成られたときに、ストレスなく満足のいく建物が出来たならば、
その建てられた所にお願いするのが一番安心ですね。
しかし、マンションにお住まいだったり、中古住宅を購入したり、
その家を建てた会社がもう営業していなかったりした場合は、ネットや電話帳の出番です。
でも、ネットを見ても、電話帳を見ても
リフォームを行う業者の数が多すぎてどこが良いのか解らなし何を基準に業者を選べばいいかわからない。はたして、どこを見て何を基準に信頼できる業者かどうか判断するのか解らない。
と成ってしまうと思います。
一か八か、ネットによく出てくる名前の会社名とか電話帳で一番大きく出ている会社とか
に問い合わせてみたりしているのではないかと思います。
そして何社か見積もりを取っても、よくわからず決断できないという状態に陥ってしまったりします。
見積もりってなかなか解りづらいですよね。
でも、この様なお客様は、もう自分でアクションを起こされていらっしゃいますので
悪徳リフォーム業者に騙されることはないと思います。
危ないのは、そろそろ古くなりかけてきたけど
まだ急がなくても大丈夫と思っている方です。
最近、振り込め詐欺の影にすっかり隠れてしまった悪徳リフォームですが、
まだまだ被害にあう方が後を絶ちません。
建設業法では、1件あたり500万円以下の建築工事を行う場合、建設業の資格は必要ありません
つまり、建築の知識やノウハウ、経験のまったくない人や会社でも工事ができてしますし会社を立ち上げることは簡単なことです。
悪徳リフォームの手口は、
「近くで工事をすることになりましたついでにご近所を回っています。その工事をする家と近いので今なら工事を安く済ませることが出来ますよ。」
と飛び込んでまいります。
そして屋根や外壁や床下などの住まわれている方があまり気にしない所や見にくい所を
「無料で点検します。」
とやってきます。
お客様が無料ならと点検の許可をしますと点検後に、不安をあおる営業トークで強引に契約させるということをやっているそうです。
TV番組でも何度も取り上げていますので、皆さんご存知ですよね。
以前、私の家にも近所で工事をしていますといってやってきた業者がいます。
会社の場所を聞くと神奈川県とのこと近所でやると言っていた場所を聞いてみますと
訳のわからない事を言って引き揚げて行ってしまったということがありました。
「まさか自分はそんな手口にはひっかからない!」
と思っていても振り込み詐欺と同じように騙されてしまう方がいらっしゃるわけです。
最近は、手口も巧妙化してきています。
聞いた話では、業者がシロアリ持ってきて、点検と称して床下にもぐりそのシロアリを撒いた後、写真を取ってお施主様に見せるとか、事前に他の現場で撮影した不具合箇所がある写真を見せて、あたかもその家が傷んでいるように思わせるといった事があるそうです。
悪質リフォーム業者の手口
・無料で屋根や基礎などを見ますよとやってくる
・市や県の依頼で(~方から)来ましたという
・壁にヒビが、入っているとか塗装にむらがあるとか(実は、先日このご相談を受けました。業者は、自分の社名も言わずに立ち去ったようです。)
・瓦の寿命がきていて危ないとか
・近くで工事をしますので、今日お決めいただきましたら安くしますよとか
・このエリアを重点地区に考えていますので、現在モニターを募集していますので大特価で工事が出来ますとか
よく聞きます。
無料で点検してくれて、今なら安くやってくれる、すごく親切な業者さんと思う方もいらっしゃるようです。
しかし冷静になって考えればわかります。
ただ程怖いものはありません。
でも、実際にその業者の人の話を聞いていると、
とても感じがよく、親切だなぁと思ってしまう様です。
はっきりわかるのは、断っても断ってもしつこい強引な勧誘です。
契約するまで何時間でも居座る等、人の迷惑を顧みない対応なら、それは悪徳業者だと思って間違いありません。
悪徳業者は、嘘や脅しを使い、原価の何倍もの金額で契約を迫ったり、法外な契約手付け金額を要求してきたりします。
その金額が妥当であるかどうかの判断をさせる時間をあたえないために、“今日”契約させるのです。
正確な見積もりもなく、工事金額をすぐに提示していること自体が不自然です。
きちんとした会社であれば、しっかり調査をし、お施主様に施工方法と見積もり書を詳しく説明します。
その場で、「いくらです。」 なんてマニュアル化出来る工事項目以外は、難しいと思います。
少しでもおかしいなと感じたら、絶対にその場で契約せず、
「家族と相談しないと決められない」
「確かめたいことがあるので後日連絡するので名刺が欲しい」
「知り合いの建築会社があるから相談してみてからにする」
と言って必ずいったんインターバルを置くことです。
それでも業者は、あれこれ言って粘ると思います。
その時は、
「きちんとした見積書を後日持ってきてください」
と言って、日を改めてもらってください。
それでも粘るようでしたら、
「警察を呼びます。」
と電話を握りながら伝えてください。
くれぐれも、甘い誘いに乗らないようにしてくださいね。
新築もリフォームも、成功するか失敗するかは、
すべて業者選びにかかっています慎重にお願い致します。
長くなりましたが最後に、
訪問販売を実地している会社がすべて悪徳リフォーム業者では、ありません。
中には、真摯にお客様と向き合い、きちんとした対応やメンテナンスを行っている会社も
たくさんあると思います。
しかし、一部悪質な業者がいることは、間違いありませんので判断は、一人で出さず
必ず誰かに相談してください。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
“五朋建設ってリフォームもやっているのか”

というご質問をいただいたお話をさせていただきましたが、
私のユーザー様の家にもリフォームの訪問販売が来るという
お話は、お客様よりお聞きします。
私のお客様は、
「リフォームや修繕は、五朋建設に任せてあるから」と
断っていただいているそうですが、それでもかなりしつこく
訪問を受けるようです。
その様なしつこい訪問を受けて困っているという電話を
私にいただきます時には、ユーザー様に
「五朋建設の営業Mが担当しているのでMに聞いてくれ」と
お伝えいただいております。
今まで、一本も私の所に電話がかかってきたことは、ありませんが・・・。

リフォームをお考えの方も多いと思います。
心身共に快適な生活を送るためのリフォームです。
その工事をやるのにも気持ち良く進めたいですね。
訪問販売を受けたり、奥さまの家事ストレスがたまり夫婦喧嘩なんかが始まりますと、
リフォームをやろうと思い立ち、どこの業者さんにしようか調べ始めます。
今住んでいる建物を建築した大工さんや工務店、ハウスメーカーが現在も営業しており
お建てに成られたときに、ストレスなく満足のいく建物が出来たならば、
その建てられた所にお願いするのが一番安心ですね。
しかし、マンションにお住まいだったり、中古住宅を購入したり、
その家を建てた会社がもう営業していなかったりした場合は、ネットや電話帳の出番です。
でも、ネットを見ても、電話帳を見ても
リフォームを行う業者の数が多すぎてどこが良いのか解らなし何を基準に業者を選べばいいかわからない。はたして、どこを見て何を基準に信頼できる業者かどうか判断するのか解らない。
と成ってしまうと思います。
一か八か、ネットによく出てくる名前の会社名とか電話帳で一番大きく出ている会社とか
に問い合わせてみたりしているのではないかと思います。
そして何社か見積もりを取っても、よくわからず決断できないという状態に陥ってしまったりします。
見積もりってなかなか解りづらいですよね。

でも、この様なお客様は、もう自分でアクションを起こされていらっしゃいますので
悪徳リフォーム業者に騙されることはないと思います。
危ないのは、そろそろ古くなりかけてきたけど
まだ急がなくても大丈夫と思っている方です。
最近、振り込め詐欺の影にすっかり隠れてしまった悪徳リフォームですが、
まだまだ被害にあう方が後を絶ちません。
建設業法では、1件あたり500万円以下の建築工事を行う場合、建設業の資格は必要ありません
つまり、建築の知識やノウハウ、経験のまったくない人や会社でも工事ができてしますし会社を立ち上げることは簡単なことです。
悪徳リフォームの手口は、
「近くで工事をすることになりましたついでにご近所を回っています。その工事をする家と近いので今なら工事を安く済ませることが出来ますよ。」
と飛び込んでまいります。
そして屋根や外壁や床下などの住まわれている方があまり気にしない所や見にくい所を
「無料で点検します。」
とやってきます。
お客様が無料ならと点検の許可をしますと点検後に、不安をあおる営業トークで強引に契約させるということをやっているそうです。
TV番組でも何度も取り上げていますので、皆さんご存知ですよね。
以前、私の家にも近所で工事をしていますといってやってきた業者がいます。
会社の場所を聞くと神奈川県とのこと近所でやると言っていた場所を聞いてみますと
訳のわからない事を言って引き揚げて行ってしまったということがありました。
「まさか自分はそんな手口にはひっかからない!」
と思っていても振り込み詐欺と同じように騙されてしまう方がいらっしゃるわけです。
最近は、手口も巧妙化してきています。
聞いた話では、業者がシロアリ持ってきて、点検と称して床下にもぐりそのシロアリを撒いた後、写真を取ってお施主様に見せるとか、事前に他の現場で撮影した不具合箇所がある写真を見せて、あたかもその家が傷んでいるように思わせるといった事があるそうです。
悪質リフォーム業者の手口
・無料で屋根や基礎などを見ますよとやってくる
・市や県の依頼で(~方から)来ましたという
・壁にヒビが、入っているとか塗装にむらがあるとか(実は、先日このご相談を受けました。業者は、自分の社名も言わずに立ち去ったようです。)
・瓦の寿命がきていて危ないとか
・近くで工事をしますので、今日お決めいただきましたら安くしますよとか
・このエリアを重点地区に考えていますので、現在モニターを募集していますので大特価で工事が出来ますとか
よく聞きます。
無料で点検してくれて、今なら安くやってくれる、すごく親切な業者さんと思う方もいらっしゃるようです。
しかし冷静になって考えればわかります。
ただ程怖いものはありません。
でも、実際にその業者の人の話を聞いていると、
とても感じがよく、親切だなぁと思ってしまう様です。
はっきりわかるのは、断っても断ってもしつこい強引な勧誘です。
契約するまで何時間でも居座る等、人の迷惑を顧みない対応なら、それは悪徳業者だと思って間違いありません。
悪徳業者は、嘘や脅しを使い、原価の何倍もの金額で契約を迫ったり、法外な契約手付け金額を要求してきたりします。
その金額が妥当であるかどうかの判断をさせる時間をあたえないために、“今日”契約させるのです。
正確な見積もりもなく、工事金額をすぐに提示していること自体が不自然です。
きちんとした会社であれば、しっかり調査をし、お施主様に施工方法と見積もり書を詳しく説明します。
その場で、「いくらです。」 なんてマニュアル化出来る工事項目以外は、難しいと思います。
少しでもおかしいなと感じたら、絶対にその場で契約せず、
「家族と相談しないと決められない」
「確かめたいことがあるので後日連絡するので名刺が欲しい」
「知り合いの建築会社があるから相談してみてからにする」
と言って必ずいったんインターバルを置くことです。
それでも業者は、あれこれ言って粘ると思います。
その時は、
「きちんとした見積書を後日持ってきてください」
と言って、日を改めてもらってください。
それでも粘るようでしたら、
「警察を呼びます。」

くれぐれも、甘い誘いに乗らないようにしてくださいね。
新築もリフォームも、成功するか失敗するかは、
すべて業者選びにかかっています慎重にお願い致します。
長くなりましたが最後に、
訪問販売を実地している会社がすべて悪徳リフォーム業者では、ありません。
中には、真摯にお客様と向き合い、きちんとした対応やメンテナンスを行っている会社も
たくさんあると思います。
しかし、一部悪質な業者がいることは、間違いありませんので判断は、一人で出さず
必ず誰かに相談してください。

☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年03月30日
土地は、南向きが良い?


土地を探されているお客様にご要望をお聞きしますと
「南向きの土地がいい」というご要望がかなりの割合で出てまいります。
確かに一番人気は、東南の角地で
南と東に道路があれば将来的に周辺に建物が建ってもその道路幅分は、日当たりや風通しが邪魔されないメリットあります。ただ、その分価格設定が高めに成ります。
二番人気は、家を南向きに立てることが出来る南面道路の土地
こちらも南面の日あたりは、将来に渡り確保されます。ただし他の3方向の土地よりも
価格設定は、高めになっています。
だけど、南面道路と言っても土地の間口がないと日のあたる時間は、短くなりますので
土地が狭い場合は、3階建にしたりして、なるべく南面に部屋をもってくる工夫が必要です。
間口が狭く土地が南北に長い場合は、建物の中ほどに坪庭的な空間を作ることで
建物の日あたりを確保する方法もございます。
北側道路も捨てたものではありません。
北側道路に面しています土地も間口が広く奥行きが短い土地ですと
自分の敷地の南側の土地の建物の影響で日あたりが望めないことが多いのですが
奥行きの長い土地でしたら、南側を十分に開け、日当たりを確保することが出来ます。
また、南面が隣家に成りますので、南側道路の土地と違いあまりプライバシーを気にする必要が
なくなるというメリットもあります。
土地価格も南面道路の土地よりも安く価格設定をされますので、その分広い土地が購入出来たり致します。
西側に道路がある土地も悪くはありません。
太陽は、南東から昇り西北に沈みます。
西向きにバルコニーがありますと日のあたりが一番長く洗濯物も乾きやすくなります。
夏のお陽様対策をきちんとすれば、決して悪い向きでは、ありません。
東向きの道路に面した敷地も東西に長い土地で西側に採光がとれるスペースが確保できれば
西向きの道路に面した土地よりも日のあたる居住スペースがたくさんとれる可能性があります。
結論

道路の向きだけに惑わされず、その土地で自分たちが家を建てた場合の生活スタイルを想像してみること。
解らない時には、ご相談下さいね。

☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年03月29日
やっとこさ!

ちょっと前(2週間位)になるけど
やっとこさ、買えました。
「ペン」 なんだけど、
誕生日には、買いたいな~と思っていて 3か月が経ち
(欲しいな~と思っていながら1年以上すぎてしまい・・・)
お店の方 : ”プレゼント用ですか?” っと (時期てきにも・・・)
S : つい ” はいっ ” と答えてしまって。
自分用なのだけど、お店の方との会話の流れで・・・
でも、 うそじゃね~し!
自分へのプレゼントだし。
いいよね! うん。 いい!
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年03月29日
葵区瀬名O様邸お引き渡し!!


静岡市葵区瀬名で二世帯住宅を建築いただきました、
O様邸
のお引き渡しが終わりました。
ご家族全員様で、和気あいあいとしたお引き渡しになりました。
これからは、O様ご家族全員で、この
“家”
を作り上げていただくことと成ります。
O様ご家族でしたら、間違いなく良い家に仕上がっていくと思います。
楽しみにしております。

このたびは、
本当にありがとうございました。



お問合せは、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail :
eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年03月28日
味守香!!

静岡市葵区新間にあります
味守香に行ってまいりました。

こちらのお店には、10年くらい前に
山崎に住んでいます友人に勧められてお伺いしてから
年に何回かお邪魔しております。
本当に大衆向けのお店ですが、なかなか美味しくて
お店のキャパは、60人位だと思いますが、お昼時になりますと
少し待ち時間を覚悟しなくては、いけません。
お気に入りは、坦々麺

と海鮮焼きそばですが
私は、良くランチセットを食べます。
HP
http://www.manabiya.co.jp/mana_ftp/koukou-gourmet/miruka/miruka.html
お勧めです。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
味守香に行ってまいりました。
こちらのお店には、10年くらい前に
山崎に住んでいます友人に勧められてお伺いしてから
年に何回かお邪魔しております。
本当に大衆向けのお店ですが、なかなか美味しくて
お店のキャパは、60人位だと思いますが、お昼時になりますと
少し待ち時間を覚悟しなくては、いけません。
お気に入りは、坦々麺
と海鮮焼きそばですが
私は、良くランチセットを食べます。
HP
http://www.manabiya.co.jp/mana_ftp/koukou-gourmet/miruka/miruka.html
お勧めです。

☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年03月26日
ふくらみはじめました。

いや~!園芸部の部長 S です。
うちの チュ~

つぼみが ふくらんで きました。
春 やな~!!

チューリップ の 葉っぱ が すきやねん。
やさしそうで。くねっ としてて。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年03月26日
のっけ屋豊田店!!

私のブログは、
食べ物の事ばかりと
社員に言われ
落ち込んでいるMです。
ちゃんと(少し?)仕事のことも書いてるし・・・・。

でも気にせず今日は(も?)、食べ物ネタで!
A.M11:00~のお客様のご案内が終わったのがP.M13:45(ちゃんと仕事をしております。)
13:00を過ぎると食欲がなくなりますので(ウソです
)、
あっさりしたものを食べようと車を走らせていますと
目に入ってきましたのは、のっけ屋豊田店さん。
HP
http://www.nokkeya.com/
魚も良いなと思い入店です。
メニューを見ますと
美味しそうな丼ぶりがたくさんあります。
量で勝負のメガどんぶりに気を取られつつ
今日は、量より質で勝負です。
(チェーン店で質と言っても良いのか疑問ですが・・)
マグロ贅沢丼1,600円に決定。
オーダーし
その到着を待ちます。
待つこと5分
おいでになりましたマグロ贅沢丼
色々入っております。

本マグロ大トロ・びんちょう鮪・中落ちやウニまで
見た目も味もGOOD
ランチにしては、少し値段が高めですが、たまにはいいか。!
妻や子供には、内緒です。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
食べ物の事ばかりと
社員に言われ
落ち込んでいるMです。

ちゃんと(少し?)仕事のことも書いてるし・・・・。


でも気にせず今日は(も?)、食べ物ネタで!

A.M11:00~のお客様のご案内が終わったのがP.M13:45(ちゃんと仕事をしております。)
13:00を過ぎると食欲がなくなりますので(ウソです

あっさりしたものを食べようと車を走らせていますと
目に入ってきましたのは、のっけ屋豊田店さん。
HP
http://www.nokkeya.com/
魚も良いなと思い入店です。
メニューを見ますと
美味しそうな丼ぶりがたくさんあります。
量で勝負のメガどんぶりに気を取られつつ
今日は、量より質で勝負です。
(チェーン店で質と言っても良いのか疑問ですが・・)
マグロ贅沢丼1,600円に決定。
オーダーし
その到着を待ちます。
待つこと5分
おいでになりましたマグロ贅沢丼
色々入っております。
本マグロ大トロ・びんちょう鮪・中落ちやウニまで
見た目も味もGOOD

ランチにしては、少し値段が高めですが、たまにはいいか。!

妻や子供には、内緒です。

☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年03月25日
住み心地心理テスト!!

リクルート社が管理・運営しております
不動産・住宅サイト
スーモネット。
弊社も掲載しておりますので、
http://www.jj-navi.com/
チェックしていましたら、
住み心地心理テストが出てきましたので、
やってみました。

結果は、夢のような住まいでした。
お時間がありましたらどうぞお試し下さい。
http://www.sumicoco.jp/
お問合せは、
電話 054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願いいたします。
不動産・住宅サイト
スーモネット。
弊社も掲載しておりますので、
http://www.jj-navi.com/
チェックしていましたら、
住み心地心理テストが出てきましたので、
やってみました。

結果は、夢のような住まいでした。

お時間がありましたらどうぞお試し下さい。

http://www.sumicoco.jp/
お問合せは、
電話 054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願いいたします。
2010年03月24日
住宅ローンの基礎知識!!

住宅ローンの金利タイプと返済期間
住宅ローンを借りるにあたり、重要な項目となるのが金利タイプと返済期間になります。
住宅ローンの毎月の返済額、総返済額に大きく影響しますので、きちんと把握することが必要になります。
金利タイプ別の特徴
変動金利タイプ
短期プライムレートに連動した金利が適用され、借入後は、6ヶ月ごとに金利の見直がされます。
いつでも他の固定金利タイプへの変更が可能な場合が多いのですが銀行によって手数料が掛かる場合があります。
適用金利が下がると、返済額が減少します。
適用金利が上がると、返済額が増加します。
借入時に将来の返済額が確定していないので、将来に渡る返済計画が立てにくいです。
ただし、いったん決まった返済額は、5年間据え置きになりますので、6ヶ月毎に返済が変えあることはありませんし、5年後の返済額も現在の返済額の1.25倍を超えることはありません。
固定金利期間選択タイプ
当初定めた一定期間(2年・3年・5年・10年・20年)についてのみ借入時の金利が適用されます。
返済額が一定期間変わらないため、資金計画が立てやすく、安心して返済できます。
ただし、固定金利期間終了後、金利が上昇した場合に、毎月の返済額が増加する可能性があります。
私見ですが現在は、あまり短い固定金利は、お勧めいたしておりません。
全期間固定金利タイプ
借入時の金利が完済まで適用されます。
完済まで、返済額が確定するため、資金計画が立てやすく、安心して返済できます。
ただし、他の金利タイプよりも金利水準が高めです。
借入後に金利が低下していく場合は、金利低下のメリットを享受できず、結果的に他の金利タイプよりも返済額が多くなる可能性がありますが 現在は、日銀が0金利政策を取っており、これ以上の長期金利の低下は、見込めませんので、返済額や返済比率に負担がかからなければ今年は、フラット35Sなどの全期間固定金利がお勧めです。
金利推移表です。

※政策金利=10年国債利回り
(住宅ローンの長期金利の基準は、この金利がベースとなります。)
返済期間につきましては、返済期間によって毎月の返済額や総返済額が変わってきます。
例えば借入金額・金利が同条件の場合、返済期間が短くなればなるほど、毎月の返済額は増えますが、期間が短くなった分金利の支払いが発生しませんので総返済額は減ります。
ただし、最初からきつい返済計画を組みますと、突然の事故や子供の教育費に余裕が出来なくなってしまう恐れも出てまいりますので、出来ましたら少し余裕を見た長めの返済計画をスタートさせ、余裕をみた額を蓄えに回しておいて突然の出費を回避できましたときに貯まったお金で繰り上げ返済を行うというのも検討されると良いと思います。
お客様の年齢や家族年収・返済力とのバランスになりますので、無理のない返済計画を立ててくださいね。
☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
住宅ローンを借りるにあたり、重要な項目となるのが金利タイプと返済期間になります。
住宅ローンの毎月の返済額、総返済額に大きく影響しますので、きちんと把握することが必要になります。
金利タイプ別の特徴
変動金利タイプ
短期プライムレートに連動した金利が適用され、借入後は、6ヶ月ごとに金利の見直がされます。
いつでも他の固定金利タイプへの変更が可能な場合が多いのですが銀行によって手数料が掛かる場合があります。
適用金利が下がると、返済額が減少します。
適用金利が上がると、返済額が増加します。
借入時に将来の返済額が確定していないので、将来に渡る返済計画が立てにくいです。
ただし、いったん決まった返済額は、5年間据え置きになりますので、6ヶ月毎に返済が変えあることはありませんし、5年後の返済額も現在の返済額の1.25倍を超えることはありません。
固定金利期間選択タイプ
当初定めた一定期間(2年・3年・5年・10年・20年)についてのみ借入時の金利が適用されます。
返済額が一定期間変わらないため、資金計画が立てやすく、安心して返済できます。
ただし、固定金利期間終了後、金利が上昇した場合に、毎月の返済額が増加する可能性があります。
私見ですが現在は、あまり短い固定金利は、お勧めいたしておりません。
全期間固定金利タイプ
借入時の金利が完済まで適用されます。
完済まで、返済額が確定するため、資金計画が立てやすく、安心して返済できます。
ただし、他の金利タイプよりも金利水準が高めです。
借入後に金利が低下していく場合は、金利低下のメリットを享受できず、結果的に他の金利タイプよりも返済額が多くなる可能性がありますが 現在は、日銀が0金利政策を取っており、これ以上の長期金利の低下は、見込めませんので、返済額や返済比率に負担がかからなければ今年は、フラット35Sなどの全期間固定金利がお勧めです。
金利推移表です。

※政策金利=10年国債利回り
(住宅ローンの長期金利の基準は、この金利がベースとなります。)
返済期間につきましては、返済期間によって毎月の返済額や総返済額が変わってきます。
例えば借入金額・金利が同条件の場合、返済期間が短くなればなるほど、毎月の返済額は増えますが、期間が短くなった分金利の支払いが発生しませんので総返済額は減ります。
ただし、最初からきつい返済計画を組みますと、突然の事故や子供の教育費に余裕が出来なくなってしまう恐れも出てまいりますので、出来ましたら少し余裕を見た長めの返済計画をスタートさせ、余裕をみた額を蓄えに回しておいて突然の出費を回避できましたときに貯まったお金で繰り上げ返済を行うというのも検討されると良いと思います。
お客様の年齢や家族年収・返済力とのバランスになりますので、無理のない返済計画を立ててくださいね。

☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
2010年03月23日
住宅計画の進め方(さあ土地を探そう!!)


今回は、
住宅計画の進め方(さあ土地を探そう)です。
土地の直接売買と仲介が入った売買のメリット・デメリットをお話しいたします。
土地の探し方は、
欲しいエリアの不動産業者さんへ行くとか
不動産情報誌をみて電話問い合わせをしFAXか郵送で
資料を送ってもらうといったことが
主流でしたが、インターネットの発展に伴い
現在では、不動産情報ポータルサイトで見つけそのままの流れで問い合わせをするか
見つけた物件を取り扱っている業者のHPをチェックしてから問い合わせるといった流れが
多いように感じます。
また、不動産情報誌に載っている物件のQRコードを携帯電話で読み取り
そのまま、お問い合わせをされる方も増えております。(私は、携帯電話の操作があまり得意では、ありませんが、弊社もQRコードは、掲載しております。)
不動産の取引は、
1,その不動産を所有している個人または法人と直接売買する方法(売り主⇔買主)
2,宅地建物の取引許可を持っている不動産業者や建設会社を通して(仲介)購入する方法(売り主⇔仲介業者⇔買主)若しくは(売り主⇔仲介業者+仲介業者⇔買主)
の2つの方法があります。
1のメリット
・直接売り主から買主が購入する方法は、弊社の様に土地を自社で購入・販売する形態を取っている建設会社から仲介業者を通さずに購入する方法と買主の友人・知人・親戚縁者等から直接購入する方法で仲介業者が入りませんので仲介料は、発生いたしません。
1のデメリット
・業者売り主の物件ですと建築条件が付いていることが多く、建築会社の選択や工法、場合によっては、間取りの自由度が聞かない場合があります。
・また、自社物件以外の情報入手が遅い場合があります。
・個人間売買におきましては、書類等きちんとしておかないと、後々色々なトラブルが発生することが有ります。
2のメリット
・きちんとした会社に依頼することにより、正確かつ迅速に物件の情報提供が受けられます。
・また、売り主と買主の間に入り金額的なことやその他の調整を計ってもらえます。
・後々、仮にアクシデントが発生した場合、その解決に当たってくれます。
2のデメリット
・お金がかかります。(仲介手数料とは、物件紹介料と安心料ですが・・・。)
・住宅計画全体の資金計画や建物の相談が難しい。(不動産業者さんの中には、住宅営業経験者もかなりいますが具体的な打ち合わせは、難しいのが現状です。)
以上の様な事を頭に入れつつ検討を始めます。
決してひとつの方法に決めつけることは、ありません。
そういうものだということを理解して、依頼をしたり話を聞いたりすれば良いと思います。

前にお話しいたしました
家族で話し合い、優先順位は、決めてありますか?
こだわりの話はしましたか?
家を建てることで家族が楽しく幸せに暮らしている様子が想像出来ていますか?
総予算の上限やお支払いの上限金額は、ご夫婦で話し合ってありますか?
以上が出来ていれば、次のステップです。
それでは、土地探しをいたしましょう。

お問合せ・ご相談は、
電話 054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願いいたします。