2010年03月30日
土地は、南向きが良い?


土地を探されているお客様にご要望をお聞きしますと
「南向きの土地がいい」というご要望がかなりの割合で出てまいります。
確かに一番人気は、東南の角地で
南と東に道路があれば将来的に周辺に建物が建ってもその道路幅分は、日当たりや風通しが邪魔されないメリットあります。ただ、その分価格設定が高めに成ります。
二番人気は、家を南向きに立てることが出来る南面道路の土地
こちらも南面の日あたりは、将来に渡り確保されます。ただし他の3方向の土地よりも
価格設定は、高めになっています。
だけど、南面道路と言っても土地の間口がないと日のあたる時間は、短くなりますので
土地が狭い場合は、3階建にしたりして、なるべく南面に部屋をもってくる工夫が必要です。
間口が狭く土地が南北に長い場合は、建物の中ほどに坪庭的な空間を作ることで
建物の日あたりを確保する方法もございます。
北側道路も捨てたものではありません。
北側道路に面しています土地も間口が広く奥行きが短い土地ですと
自分の敷地の南側の土地の建物の影響で日あたりが望めないことが多いのですが
奥行きの長い土地でしたら、南側を十分に開け、日当たりを確保することが出来ます。
また、南面が隣家に成りますので、南側道路の土地と違いあまりプライバシーを気にする必要が
なくなるというメリットもあります。
土地価格も南面道路の土地よりも安く価格設定をされますので、その分広い土地が購入出来たり致します。
西側に道路がある土地も悪くはありません。
太陽は、南東から昇り西北に沈みます。
西向きにバルコニーがありますと日のあたりが一番長く洗濯物も乾きやすくなります。
夏のお陽様対策をきちんとすれば、決して悪い向きでは、ありません。
東向きの道路に面した敷地も東西に長い土地で西側に採光がとれるスペースが確保できれば
西向きの道路に面した土地よりも日のあたる居住スペースがたくさんとれる可能性があります。
結論

道路の向きだけに惑わされず、その土地で自分たちが家を建てた場合の生活スタイルを想像してみること。
解らない時には、ご相談下さいね。

☆お問合せ・ご質問は、
℡054-283-0777
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
までお願い致します。
Posted by 五朋建設 at 10:09│Comments(0)
│住宅計画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。