2015年10月19日

一流の「リズム」by職場の教養(*゚▽゚*)

一流の「リズム」

スタジオジブリのアニメーション映画の音楽を数多く担当した作曲家の久石譲氏は、
「一流とは、ハイレベルの力を毎回発揮できること」だと述べています。

そのため、作曲の作業に入っている時は、
生活リズムを規則的に保つようにしている久石氏。
気分が乗っているからといって、食事抜きで頑張ろうとすることはなく、
常に一定のペースを崩さないよう努めているそうです。

私たちの業務においても、体調や感情の起伏などのコンディションによって、
その日の仕事内容に影響が出ることはあり得るでしょう。
調子の良い日ばかり続けばよいのですが、当然、調子の悪い日もあるものです。

常に自分の力を発揮するためには、まず生活習慣を整えることが大切です。
例えば、起床時間を一定にする、始業前に掃除をする、体操をするなど、
人それぞれ、良いリズムを生む生活習慣があるはずです。

一流を目指すためには、仕事の技術を磨くことも大切ですが、
まずは生活リズムを一定に保つことから始めましょう。

今日の心がけ◆自分の生活リズムを確立しましょう




「一流とは、ハイレベルの力を毎回発揮できること」
なるほど、ムラのあり浮き沈みの激しい私は、
修行が足りません。face24  


Posted by 五朋建設 at 22:09Comments(0)営業部Mのブログ

2015年10月19日