2015年07月02日

後始末の流儀by職場の教養(*゚▽゚*)

後始末の流儀

使用した道具や場所を速やかに片づけたり、清掃したりすることは、
結果として、良い仕事につながります。
また、会社の安定と発展にも結びつきます。

では、どのようにすれば、面倒な後始末ができるようになるでしょう。

たとえば、次の三点の事柄に努めてみましょう。
1,使った道具はその手で定位置に戻し、机やイスはその場で整頓、清掃を行なう。
2,日に一度使用する場所や道具は、日に一度、手入れや掃除をする。
3,使う前より美しくしてお返しする。

洗面やトイレ、玄関などは、日に一度は使用するので、
きれいであっても毎日清掃することが肝要です。
また、身近な道具や機器類に愛称をつけ、
家族や恋人同様の存在として触れ合えば、等閑にできない心も生まれるでしょう。

1から3の事柄に加えて、役割を果たし、処分される物たちに、
礼を尽くす後始末を行ないましょう。
物が一定の空間を占め、人間と等しい役割を有するということは、
物そのものに宿る命があると捉えたいものです。

今日の心がけ◆捨てる時に「ありがとう」の心を添えましょう

いつまで経ってもデスクの上も引き出しの中も
片付きません。。。
時間を見て、整頓していますが、すぐに元に戻ってしまいます。

もしかしたら、普段やっていないから
急な片付けにリバウンドしているのかもしれません。
face12

後始末の流儀by職場の教養(*゚▽゚*)



静岡の不動産静岡のリフォームなら五朋建設にお任せください!

同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事画像
歌うことが苦手by職場の教養(#^.^#)
心の回復力by職場の教養(#^.^#)
恩の循環 by職場の教養(#^.^#)
かためのプリンと焼きたてマフィン( *´艸`)
春風と共にby職場の教養(#^.^#)
愛の反対はby職場の教養(#^.^#)
同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事
 歌うことが苦手by職場の教養(#^.^#) (2025-05-19 16:02)
 心の回復力by職場の教養(#^.^#) (2025-05-17 17:02)
 恩の循環 by職場の教養(#^.^#) (2025-05-15 21:01)
 かためのプリンと焼きたてマフィン( *´艸`) (2025-04-26 19:02)
 春風と共にby職場の教養(#^.^#) (2025-04-04 14:10)
 愛の反対はby職場の教養(#^.^#) (2025-03-16 21:01)

Posted by 五朋建設 at 22:06│Comments(0)営業部Mのブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
後始末の流儀by職場の教養(*゚▽゚*)
    コメント(0)