2015年01月25日

誰も借りてくれない本by職場の教養

誰も借りてくれない本

昨年末に職場や家庭の大掃除をして、数年来使っていない物や、
いつ購入したのかわからない物が出てきた人もいるでしょう。

昭和二十八年に設置された国際基督教大学の図書館には、
八十万冊にのぼる蔵書があります。
その中には、一度も開かれていない本もあります。

昨年六月、図書館では、「誰も借りてくれない本フェア」を開催しました。
一度も借りられたことのない本にスポットを当てて、
百冊並べると、初日に、十五冊の本が初めて貸し出しされました。

私たちの職場にも、引き出しやキャビネットの奥、倉庫の中に、
何年も使われずに置かれているものがあるのではないでしょうか。

この世に使命を持って生み出された物が、誰にも使われず、
捨てられもせずに忘れられているのは、どんなに寂しく悲しいことでしょう。

物は生かしてこそ、私たちのために働いてくれます。
誰も使わない物に目を向け、愛情を込めて使ってこそ、
物は輝き、使命を全うさせることができるのです。

今日の心がけ◆物を生かして働かせましょう

2010の流行語にもなった断捨離というやり方もあるのだろうけれど
こういった考え方も有りなんだと思う。

どちらも調和を取るという意味では、方法は違えど答えは同じ。

誰も借りてくれない本by職場の教養


さぁ、クローゼットの中のスーツは、どうしよう(´д`)


お問合せ、ご相談、ご質問は、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail :  eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
HP:  http://www.gohokensetsu.co.jp/
までお願い致します。
新築・分譲・土地購入・土地売却
中古住宅(マンション)購入・中古住宅(マンション)売却・買い替え
不動産・建売・アパート建設・リフォーム・リノベーション
資金計画・借入・借換え
なんでもご相談ください。営業M





静岡の不動産静岡のリフォームなら五朋建設にお任せください!

同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事画像
歌うことが苦手by職場の教養(#^.^#)
心の回復力by職場の教養(#^.^#)
恩の循環 by職場の教養(#^.^#)
かためのプリンと焼きたてマフィン( *´艸`)
春風と共にby職場の教養(#^.^#)
愛の反対はby職場の教養(#^.^#)
同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事
 歌うことが苦手by職場の教養(#^.^#) (2025-05-19 16:02)
 心の回復力by職場の教養(#^.^#) (2025-05-17 17:02)
 恩の循環 by職場の教養(#^.^#) (2025-05-15 21:01)
 かためのプリンと焼きたてマフィン( *´艸`) (2025-04-26 19:02)
 春風と共にby職場の教養(#^.^#) (2025-04-04 14:10)
 愛の反対はby職場の教養(#^.^#) (2025-03-16 21:01)

Posted by 五朋建設 at 22:13│Comments(0)営業部Mのブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誰も借りてくれない本by職場の教養
    コメント(0)