2014年12月01日
引越しを考えたくなる…マンションの近隣住人からの迷惑行為by gooランキング(´・_・`)

引越しを考えたくなる…マンションの近隣住人からの迷惑行為 by gooランキング
リンク元

マンションなどでの集合住宅では、ゴミ収集所の掃除を持ち回りで担当したり、
修繕について話しあったり、助け合わなければいけないことがたくさん。
しかし、マンション住民の中には迷惑行為をする人もときどきいて、
困っているという声を聴くこともあります。
今回は、引っ越しまで考えてしまう「マンションの近隣住人からの迷惑行為」について、
みなさんにアンケートをとってみました。
1位
こちらの行動を終始伺い、監視してくる 25.40%
2位
ベランダにごみを放置して臭い 24.40%
3位
深夜に友人を連れ込み、ドンチャン騒ぎしてうるさい 22.60%
4位
ベランダでタバコをモクモクして臭い 21.20%
5位
深夜にかかわらず、窓を開けてテレビや映画鑑賞してうるさい 18.20%
6位
うっかり物音を立ててしまった際に「壁ドン!」「床ドン!」とレスをしてきて怖い 16.00%
7位
子どもが走りまわる音が響いてうるさい 12.80%
8位
ベランダで大量の植物を育て、こちらにも虫が集まってくる 11.60%
9位
夫婦喧嘩の声が大きくて怖い 10.00%
10位
毎日手料理をおすそ分けするなど、必要以上に仲良くしてくる 9.00%
11位
自分が好きではないバンドの音楽が大音量で聞こえてきてうるさい 8.60%
12位
ピアノやヴァイオリンを練習してうるさい 6.80%
13位
窓を開けて休日の早朝から大掃除してうるさい 5.80%
14位
動物可ではあるが、動物の鳴き声が終始聞こえてきてうるさい 5.00%
15位
早朝に鳴り響く目覚まし時計を長いこと止めずうるさい 4.80%
16位
サッカー観戦中、ゴールをキメるたびに「ゴーーーール!!」と大絶叫してうるさい 4.60%

17位
演劇の練習をしているのか、独り言の声が大きくてうるさい 4.20%
ランキング1位に選ばれたのは《こちらの行動を終始伺い、監視してくる》。
自分が出かけると同時に外に出てきたり、エントランスで待ち伏せされたり、
しつこく声をかけられるなど、毎日監視されているようでは家でくつろぐことも儘なりません。
同じマンションの住人から感じる視線は強いストレスになってしまいそうですね。
3位には《深夜に友人を連れ込み、ドンチャン騒ぎしてうるさい》という騒音問題がランク・イン。
マンションの騒音は階下や隣ばかりではなく、配管をつたって思わぬ場所まで響くものです。
なお、騒音や異臭といった近隣住人の迷惑行為に困っている時は、
トラブル元である住人を直接訪ねて談判するのではなく、
まずは管理会社や理事などに相談したほうがトラブルになりにくいようです。
マンションでの穏やかな生活は、住人同士の思いやりがあって初めて成り立つもの。
ベランダの異臭や、騒音、プライバシーの侵害行為など、周りの迷惑になるような行為は控えて、
お互いに快い生活を送れるように心がけたいものですね。
調査方法:アイブリッジ株式会社(株)提供の
「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
調査期間:2014年8月7日~2014年8月11日
有効回答者数:500名(男性:250名 女性:250名)
【集計方法について】
gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、アイブリッジ(株)提供の「リサーチプラス」のモニターに対して
選択回答形式のアンケートを行い、その結果を集計したものです。
「出典元:gooランキング」
参考にどうぞ!!
お問合せ、ご相談、ご質問は、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
HP: http://www.gohokensetsu.co.jp/
までお願い致します。
新築・分譲・土地購入・土地売却・中古住宅購入・中古住宅売却
不動産・建売・アパート建設・リフォーム・リノベーション
資金計画・借入・借換え
なんでもご相談ください。営業M
リンク元

マンションなどでの集合住宅では、ゴミ収集所の掃除を持ち回りで担当したり、
修繕について話しあったり、助け合わなければいけないことがたくさん。
しかし、マンション住民の中には迷惑行為をする人もときどきいて、
困っているという声を聴くこともあります。
今回は、引っ越しまで考えてしまう「マンションの近隣住人からの迷惑行為」について、
みなさんにアンケートをとってみました。
1位
こちらの行動を終始伺い、監視してくる 25.40%
2位
ベランダにごみを放置して臭い 24.40%
3位
深夜に友人を連れ込み、ドンチャン騒ぎしてうるさい 22.60%
4位
ベランダでタバコをモクモクして臭い 21.20%
5位
深夜にかかわらず、窓を開けてテレビや映画鑑賞してうるさい 18.20%
6位
うっかり物音を立ててしまった際に「壁ドン!」「床ドン!」とレスをしてきて怖い 16.00%
7位
子どもが走りまわる音が響いてうるさい 12.80%
8位
ベランダで大量の植物を育て、こちらにも虫が集まってくる 11.60%
9位
夫婦喧嘩の声が大きくて怖い 10.00%
10位
毎日手料理をおすそ分けするなど、必要以上に仲良くしてくる 9.00%
11位
自分が好きではないバンドの音楽が大音量で聞こえてきてうるさい 8.60%
12位
ピアノやヴァイオリンを練習してうるさい 6.80%
13位
窓を開けて休日の早朝から大掃除してうるさい 5.80%
14位
動物可ではあるが、動物の鳴き声が終始聞こえてきてうるさい 5.00%
15位
早朝に鳴り響く目覚まし時計を長いこと止めずうるさい 4.80%
16位
サッカー観戦中、ゴールをキメるたびに「ゴーーーール!!」と大絶叫してうるさい 4.60%

17位
演劇の練習をしているのか、独り言の声が大きくてうるさい 4.20%
ランキング1位に選ばれたのは《こちらの行動を終始伺い、監視してくる》。
自分が出かけると同時に外に出てきたり、エントランスで待ち伏せされたり、
しつこく声をかけられるなど、毎日監視されているようでは家でくつろぐことも儘なりません。
同じマンションの住人から感じる視線は強いストレスになってしまいそうですね。
3位には《深夜に友人を連れ込み、ドンチャン騒ぎしてうるさい》という騒音問題がランク・イン。
マンションの騒音は階下や隣ばかりではなく、配管をつたって思わぬ場所まで響くものです。
なお、騒音や異臭といった近隣住人の迷惑行為に困っている時は、
トラブル元である住人を直接訪ねて談判するのではなく、
まずは管理会社や理事などに相談したほうがトラブルになりにくいようです。
マンションでの穏やかな生活は、住人同士の思いやりがあって初めて成り立つもの。
ベランダの異臭や、騒音、プライバシーの侵害行為など、周りの迷惑になるような行為は控えて、
お互いに快い生活を送れるように心がけたいものですね。
調査方法:アイブリッジ株式会社(株)提供の
「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
調査期間:2014年8月7日~2014年8月11日
有効回答者数:500名(男性:250名 女性:250名)
【集計方法について】
gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、アイブリッジ(株)提供の「リサーチプラス」のモニターに対して
選択回答形式のアンケートを行い、その結果を集計したものです。
「出典元:gooランキング」
参考にどうぞ!!
お問合せ、ご相談、ご質問は、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
HP: http://www.gohokensetsu.co.jp/
までお願い致します。
新築・分譲・土地購入・土地売却・中古住宅購入・中古住宅売却
不動産・建売・アパート建設・リフォーム・リノベーション
資金計画・借入・借換え
なんでもご相談ください。営業M
Posted by 五朋建設 at 18:23│Comments(2)
│営業部Mのブログ
この記事へのコメント
おはようございます。
私も中国・蘇州在中時には、両隣には悩まされました。
中国の建物の構造は、防音壁でなくてただ単に煉瓦積なのでしょうね~。
(専門家はお解りだと思いますが・・)
生活音(声・物音・テレビ・music・ect)が筒抜けなんですよ~~。
私が、中国語が分からないからイイ様なモノの・・・。
“自分さえ良ければ!” 精神で、他人には無関心で声が大きいからね、迷惑しました。
でも、アッチは万国共通ですからね~~。 (聞いた話として・・・)
“おっ、始まったな!” ってな具合で・・。 ^_^;
私も中国・蘇州在中時には、両隣には悩まされました。
中国の建物の構造は、防音壁でなくてただ単に煉瓦積なのでしょうね~。
(専門家はお解りだと思いますが・・)
生活音(声・物音・テレビ・music・ect)が筒抜けなんですよ~~。
私が、中国語が分からないからイイ様なモノの・・・。
“自分さえ良ければ!” 精神で、他人には無関心で声が大きいからね、迷惑しました。
でも、アッチは万国共通ですからね~~。 (聞いた話として・・・)
“おっ、始まったな!” ってな具合で・・。 ^_^;
Posted by 蘇州金豪
at 2014年12月02日 08:55

蘇州金豪 さん
こんにちは。
昼間っからなんなんですが、
蘇州金豪さんも負けていなかったんでしょう。(^ ^)
きっとお隣さんも負けてなるものかと対抗意識を燃やしていたんじゃないのでしょうか。^_^
こんにちは。
昼間っからなんなんですが、
蘇州金豪さんも負けていなかったんでしょう。(^ ^)
きっとお隣さんも負けてなるものかと対抗意識を燃やしていたんじゃないのでしょうか。^_^
Posted by 五朋建設
at 2014年12月02日 12:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。