2014年04月29日

住宅金融支援機構メルマガより(*゚▽゚*)

フラット35の住宅金融支援機構が発行しています

フラット35メルマガ 第66号 (2014/4/25発行)よりピックアップface21




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.jhf.go.jp/ 
 当機構では、一般消費者、住宅事業者及びファイナンシャルプランナーの
三者に対し、この度、平成26年度の住宅市場に関する事項についてアンケート
調査を実施し、その結果を取りまとめた資料をホームページに掲載しています。
 その一部をご紹介しますので、住宅取得の際の参考にご覧ください。
──────────────────────────────────
▼ 調査結果の主なポイント
 ------------------------------------------------------------------
○一般消費者
  ・住宅取得を検討している人のうち75.7%が、「これから1年間(平成26年度)
は住宅の買い時」だと回答
  ・住宅事業者選びで重視するポイントは「省エネや耐震などの性能面」が最
も多く、51.2%
住宅金融支援機構メルマガより(*゚▽゚*)


 ○ファイナンシャルプランナー
  ・平成26年度の住宅取得について、56.9%のファイナンシャルプランナーが
   「買い時」又は「どちらかといえば買い時」だと考えている
住宅金融支援機構メルマガより(*゚▽゚*)



住宅事業者選びで重視するポイントは?(調査対象:一般消費者)
住宅金融支援機構メルマガより(*゚▽゚*)

調査対象者の約75%が消費税が10%に上がる前の
今年(平成26年)が買い時だと考えているという結果

住まい給付金や住宅ローン減税を考慮しても
今考えられている、住宅取得における優遇がそのままだとしたら
どの年収層も消費税が10%に上がってからの購入にメリットは薄いと思います。(家庭の事情等は、置いといて)

特に今年は、年収510万円以下の方対象(目安)の
住まい給付金を上手に使えば、消費税が5%の時よりも
メリットは、大きいと思います。



今が、チャンスのあなたは、是非住宅計画をお勧めください。face22



静岡の不動産静岡のリフォームなら五朋建設にお任せください!

同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事画像
歌うことが苦手by職場の教養(#^.^#)
心の回復力by職場の教養(#^.^#)
恩の循環 by職場の教養(#^.^#)
かためのプリンと焼きたてマフィン( *´艸`)
春風と共にby職場の教養(#^.^#)
愛の反対はby職場の教養(#^.^#)
同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事
 歌うことが苦手by職場の教養(#^.^#) (2025-05-19 16:02)
 心の回復力by職場の教養(#^.^#) (2025-05-17 17:02)
 恩の循環 by職場の教養(#^.^#) (2025-05-15 21:01)
 かためのプリンと焼きたてマフィン( *´艸`) (2025-04-26 19:02)
 春風と共にby職場の教養(#^.^#) (2025-04-04 14:10)
 愛の反対はby職場の教養(#^.^#) (2025-03-16 21:01)

Posted by 五朋建設 at 20:22│Comments(0)営業部Mのブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住宅金融支援機構メルマガより(*゚▽゚*)
    コメント(0)