2013年07月20日

アフリカ人に靴を売る(*゚▽゚*)

営業セミナーなどでもよく出る題材で
私が新入だった時、当時の上司がよく口にしていたのを思い出します。face19  

アフリカにはじめて靴を売りに行った
2人のセールスマンの話です。

現地に降り立った2人のセールスマンの目に入ったのは
そこの住民全員が裸足で1人として靴を履いていない光景

アフリカ人に靴を売る(*゚▽゚*)

それを見て
一人のセールスマンは、
「靴なんて売れるわけないな。誰も靴どころか、何も履いていないのだから。」

一方のセールスマンは
「これはいくらでも靴が売れるな。誰も靴どころか、何も履いていないのだから。」

と、考えたそうです


二人のセールスマンがその後どのような運命になったかは
言うまでもありません。
アフリカ人に靴を売る(*゚▽゚*)



今でも、思考がマイナスに行きそうな時は、
この話を思い返しポジティブな心を作るようにしています。face22





先日、emoji08体操の世界選手権最年少代表emoji08を決めた
高校2年生の白井健三君がTVで
「99%がネガティブな状況でも1%のポジティブがあればそちらを選択します。」
とはっきり言っておりました。face17
アフリカ人に靴を売る(*゚▽゚*)

う~~~ん凄い。


見習わなくては。。。。face15


お問合せ、ご相談、ご質問は、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail :  eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
HP:  http://www.gohokensetsu.co.jp/
までお願い致します。
新築・分譲・土地購入・土地売却・中古住宅購入・中古住宅売却
不動産・建売・アパート建設・リフォーム・リノベーション
資金計画・借入・借換え
なんでもご相談ください。営業M



静岡の不動産静岡のリフォームなら五朋建設にお任せください!

同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事画像
歌うことが苦手by職場の教養(#^.^#)
心の回復力by職場の教養(#^.^#)
恩の循環 by職場の教養(#^.^#)
かためのプリンと焼きたてマフィン( *´艸`)
春風と共にby職場の教養(#^.^#)
愛の反対はby職場の教養(#^.^#)
同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事
 歌うことが苦手by職場の教養(#^.^#) (2025-05-19 16:02)
 心の回復力by職場の教養(#^.^#) (2025-05-17 17:02)
 恩の循環 by職場の教養(#^.^#) (2025-05-15 21:01)
 かためのプリンと焼きたてマフィン( *´艸`) (2025-04-26 19:02)
 春風と共にby職場の教養(#^.^#) (2025-04-04 14:10)
 愛の反対はby職場の教養(#^.^#) (2025-03-16 21:01)

Posted by 五朋建設 at 18:23│Comments(4)営業部Mのブログ
この記事へのコメント
五朋建設営業Mさん☆

こんばんは!

これと同じようなお話、私も大昔に訊いたことがあります。
私、思いました。きっとこの地の人々は足の裏がきっと大きな皮のように
なっているのだろうと・・・。そして、それらは幼いころからの積み重ねで
ここまできているのだろうと・・・。誰しもが好きで裸足になっているのでは
ないのだろう、履きたくても幼いころからの習慣で来てしまっているはずです。
狩りをする戦士は別にして(微妙な感覚が必要なので)、生活圏以外では
いくら足の裏が皮のようになっていても、絶対不便に思っているはずだと・・・。
私のようなど素人が言うべきことでは無いのかも知れませんが、物を売る
商売は商品知識、法令はもとより、とにかく一番必要なのは相手目線に立つ
ことだと思います(過去の経験から・・・)。とにかくこちらのお話よりも相手の
何気ないお話を訊き続け活路を見いだすものだと思っています。

過去の職場でこんなことがありました。施設利用の営業で各地を回る業務が
ありました。私の周りでは、そんなとこ行って無駄だよ、と陰口を叩かれました。
しかし、私はむしろ楽しくてなりませんでした。そんなことを周囲がいうところ
へ行って利用の一つでもとれたらどんなに売れしくやりがいを感じるのだろう
か・・・。
私は準備万端整えて(知識を充填して)陰口の先へ何度もお話をしに向かい
ました。とにかく相手がどのように考えているのか、何を求めているのかを
世間話なども交えて執拗に相手を捉えるようにしたのです。

結果はどうなったのか??多分おわかりの通りだと思います。
小さな穴が空いたらあとは突き進むだけだったのです。

利用していただいたその機関の担当者は、『〇〇さん、あなたは今までの
営業の人たちとはちょっと違いますね、よくこちらのお話を訊いてくださいま
した。うちにもそんな人が欲しいなあ・・・』

最高の褒め言葉ですよね!

営業で実践している結果を出している方々は多分百選練磨の方々ばかり
だと思います。1%の可能性にかける意味がどれほどのものか、またポジ
ティブに考えることが如何に大切なのか、実を持って体験することが出来た
私はとても幸せだと感じました。

今でも、これからも、この初心を忘れることなく邁進してゆきたいですね。

ど素人が何を言うか、と思ったらご容赦くださいませ。
たわごとに過ぎないことだと思って・・・(@^^)/~~~
Posted by simosimo at 2013年07月20日 20:34
simoさんおはようございます。
ありがとうございます。
勉強になります。(#^.^#)

私の持論ですが、物を売る仕事って売る商品が変わっても売る(購入いただくという)根本的な考え方は、同じで変わらないと思っております。

住宅もいろいろなパーツがあって色々な特色のある会社があります。
営業マンがよく「金額でどこそこの会社の方が安く負けてしまいました」と報告してきますが、「金額だけで判断するお客様は、いない。何のための営業マンなのかを考えないと」といつも言っています。
そこには、simoさんが書かれたことが抜けているのです。

営業は、とても夢があり楽しい仕事です。
どんなストーリーを描きその道を行くにはどうすればよいのかを考えワクワクしながら準備し、時には肩を落とし、時には喜びに飛び上がり、次は何が起こるのかを創造する仕事だと思います。

楽しくするかつまらなく苦しくするかは、自分次第。

つまらなく苦しそうな営業からは誰も買いません。(ー_ー)!!

そこのところを、理解してもらえるように、弊社の営業にも、もっともっときちんと伝えていきたいと思います。(*^。^*)


今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。<m(__)m>
Posted by 五朋建設五朋建設 at 2013年07月21日 08:19
いや~お二人共 イイこと言うなぁ~

弊社の営業はこれ見てるんだろうか・・・^^;
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年07月23日 18:13
Sさん
コメントありがとう。

見ていないと思うので、こっそり大胆に教えてやってください。

よろしく(ー_ー)!!
Posted by 五朋建設五朋建設 at 2013年07月23日 19:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アフリカ人に靴を売る(*゚▽゚*)
    コメント(4)