2015年11月07日

何で調べた?by職場の教養(*^。^*)

何で調べた?

二十代のA君は、新企画立ち上げプロジェクトの一員として働いています。
ミーティングを重ね、方針を擦り合わせながら、全体像が定まっていきました。

A君は、企画の利点や問題点を調査する担当となり、レポートを作成しました。
すると、責任者から、どうやって調べたのか質問されました。

「インターネットで調べました」
と答えると、
「調べる入り口としてネットを使うことは良いが、コピーして貼り付けただけでは、
調べたことにはならない。文献に当たらなければわからないことも、たくさんある」
と告げられました。

続けて、
「方針に基づいて、必要な部分と不要な部分を精査して、
上司に判断や検討の材料を提供するのが君の仕事だよ。
自分の頭をしっかり使ってほしい」
と、アドバイスをされたのです。

インターネットにも、専門書にも、それぞれに利点がありますが、
それを踏まえた上で相互に活用し、仕事に役立てていくのが私たちの仕事です。

その後A君は、デスクと書店、図書館を往復しながら仕事に励んでいます。

今日の心がけ◆インターネットの使い方を見直しましょう

何で調べた?by職場の教養(*^。^*)

ネットは、非常に便利ですが、間違った情報も多々あります。
それを判断する材料がないとなかなか難しいですよね。

情報に翻弄されないように気を付けましょう。face21




静岡の不動産静岡のリフォームなら五朋建設にお任せください!

同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事画像
春風と共にby職場の教養(#^.^#)
愛の反対はby職場の教養(#^.^#)
自分が最強by職場の教養(#^.^#)
視点を変えるby職場の教養(#^.^#)
※おじいさんの日by職場の教養(#^.^#)
使い捨てと再利用by職場の教養(#^.^#)
同じカテゴリー(営業部Mのブログ)の記事
 春風と共にby職場の教養(#^.^#) (2025-04-04 14:10)
 愛の反対はby職場の教養(#^.^#) (2025-03-16 21:01)
 自分が最強by職場の教養(#^.^#) (2025-03-14 14:02)
 視点を変えるby職場の教養(#^.^#) (2025-03-07 21:01)
 ※おじいさんの日by職場の教養(#^.^#) (2025-02-02 15:01)
 使い捨てと再利用by職場の教養(#^.^#) (2025-01-24 20:02)

Posted by 五朋建設 at 22:08│Comments(0)営業部Mのブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何で調べた?by職場の教養(*^。^*)
    コメント(0)