2014年11月02日
会話はキャッチボールby職場の教養(*゚▽゚*)

会話はキャッチボール
昭和の時代に活躍した漫談家の徳川夢声は、
日常のコミュニケーションにおいて、会話がいかに大切かと述べています。
会話の心得をまとめた「座談十五戒」には、「一人で喋るなかれ」とあります。
相手の話をさえぎり、一方的に話すのでは、会話とはいえません。
また、「黙り石となるなかれ」とも書かれています。
ただ黙って聞いているだけでも会話は成り立ちません。
相槌を打つ、疑問に思った点は問い返すなど、
話を受け止めているという意思を示すことで、会話はより弾むでしょう。
大切なことは、言葉のキャッチボールです。
一方が「投げた」話題をもう一方が「受けて」、
また話題を「投げ返す」。その繰り返しによって、
互いのコミュニケーションが深まるのです。
徳川夢声は、「一番楽しいことは何か」と聞かれると、
必ず「気の合った友人と雑談を取り交わすこと」と答えていました。
様々なコミュニケーションツールが発達した現代ですが、会話力を見直し、
良い信頼関係を築いていきたいものです。
今日の心がけ◆会話力を高めましょう

会話の初めは、アイスブレイクから

名刺交換の後、いきなり本題にはいられても、、、、、
お問合せ、ご相談、ご質問は、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
HP: http://www.gohokensetsu.co.jp/
までお願い致します。
新築・分譲・土地購入・土地売却
中古住宅(マンション)購入・中古住宅(マンション)売却・買い替え
不動産・建売・アパート建設・リフォーム・リノベーション
資金計画・借入・借換え
なんでもご相談ください。営業M
昭和の時代に活躍した漫談家の徳川夢声は、
日常のコミュニケーションにおいて、会話がいかに大切かと述べています。
会話の心得をまとめた「座談十五戒」には、「一人で喋るなかれ」とあります。
相手の話をさえぎり、一方的に話すのでは、会話とはいえません。
また、「黙り石となるなかれ」とも書かれています。
ただ黙って聞いているだけでも会話は成り立ちません。
相槌を打つ、疑問に思った点は問い返すなど、
話を受け止めているという意思を示すことで、会話はより弾むでしょう。
大切なことは、言葉のキャッチボールです。
一方が「投げた」話題をもう一方が「受けて」、
また話題を「投げ返す」。その繰り返しによって、
互いのコミュニケーションが深まるのです。
徳川夢声は、「一番楽しいことは何か」と聞かれると、
必ず「気の合った友人と雑談を取り交わすこと」と答えていました。
様々なコミュニケーションツールが発達した現代ですが、会話力を見直し、
良い信頼関係を築いていきたいものです。
今日の心がけ◆会話力を高めましょう

会話の初めは、アイスブレイクから

名刺交換の後、いきなり本題にはいられても、、、、、
お問合せ、ご相談、ご質問は、
フリーダイアル:0800-200-0082
若しくは
e-mail : eigyo-m@gohokensetsu.co.jp
HP: http://www.gohokensetsu.co.jp/
までお願い致します。
新築・分譲・土地購入・土地売却
中古住宅(マンション)購入・中古住宅(マンション)売却・買い替え
不動産・建売・アパート建設・リフォーム・リノベーション
資金計画・借入・借換え
なんでもご相談ください。営業M
Posted by 五朋建設 at 22:23│Comments(2)
│営業部Mのブログ
この記事へのコメント
営業部Mさん☆
おはようございます(^^)
最近の若者に一番欠けているのが、この「会話のキャッチボール」ですね!
自分で事前に用意してきたことばかり話すので会話が成り立たないのが事実です・・・一気に忘れないうちに吐き出したいと焦ってしまうのですよね。。。
その点、大人の中で色々な活動してきた若者は「会話のキャッチボール」が上手です。普段、大人とのコミュニケーションで身につけているからです。
そんな人は就職内定を取るのも早いです(^_-)-☆
ツボを身につけている上に、文章構成力があり、短く的確に応えられるからです。大人の中で、早くからコミュニケーション力を付けることが必要と思われます。。。
企業人でも気になることが、ままあります。
名刺交換のやり方から始まり、とにかく「臭い」が滅茶苦茶な人が多いものです。
ポマードの香り、箪笥から降ろしたてのナフタリンの匂い、香水の香り、口臭、加齢臭(これは仕方がない・・・)などなどを合わせて、一挙に机の向こうから香ってきて、おしゃべりされたらたまりません。。。
マスクしたいくらいになります(@@;)。。。
アイスブレイクも大事ですよね(^^)
いきなり本題から切り込まれても・・・
その前に、なごみの時間も大切だと思いますよね(^_-)-☆
おはようございます(^^)
最近の若者に一番欠けているのが、この「会話のキャッチボール」ですね!
自分で事前に用意してきたことばかり話すので会話が成り立たないのが事実です・・・一気に忘れないうちに吐き出したいと焦ってしまうのですよね。。。
その点、大人の中で色々な活動してきた若者は「会話のキャッチボール」が上手です。普段、大人とのコミュニケーションで身につけているからです。
そんな人は就職内定を取るのも早いです(^_-)-☆
ツボを身につけている上に、文章構成力があり、短く的確に応えられるからです。大人の中で、早くからコミュニケーション力を付けることが必要と思われます。。。
企業人でも気になることが、ままあります。
名刺交換のやり方から始まり、とにかく「臭い」が滅茶苦茶な人が多いものです。
ポマードの香り、箪笥から降ろしたてのナフタリンの匂い、香水の香り、口臭、加齢臭(これは仕方がない・・・)などなどを合わせて、一挙に机の向こうから香ってきて、おしゃべりされたらたまりません。。。
マスクしたいくらいになります(@@;)。。。
アイスブレイクも大事ですよね(^^)
いきなり本題から切り込まれても・・・
その前に、なごみの時間も大切だと思いますよね(^_-)-☆
Posted by simo
at 2014年11月03日 09:46

simo さん
こんばんは。
私の所にもいろいろな営業マンが来ます。
もう年代的には、ほとんどが私より若い営業マンですので
半分あきらめ、半分楽しみながら話をしています。
その営業マンの務めている会社が、どれくらい社員教育に力を入れているかは一目瞭然で、教育を受けている営業マンは、そつがありません。
が成長も遅いような気がします。
教育をあまり受けておらず、自分で勉強もしてこない営業マンは
それまでと、あまり話もしませんが、一生懸命勉強している
(してくる?)営業マンは、見る見る力をつけていきます。
それを見ていると、若いのに凄いと純粋に感心してしまいます。
弊社に来てくれる営業マンの中に、そういった営業マンがいます。
私に色々とアドバイスをしにわざわざ来てくれます。
また、今は他の会社に移って頑張っている営業マンもいます。
たまに連絡をくれます。
と~~ても尊敬しています。(#^.^#)
共通して必ずアイスブレイクから入ります。(ー_ー)!!
こんばんは。
私の所にもいろいろな営業マンが来ます。
もう年代的には、ほとんどが私より若い営業マンですので
半分あきらめ、半分楽しみながら話をしています。
その営業マンの務めている会社が、どれくらい社員教育に力を入れているかは一目瞭然で、教育を受けている営業マンは、そつがありません。
が成長も遅いような気がします。
教育をあまり受けておらず、自分で勉強もしてこない営業マンは
それまでと、あまり話もしませんが、一生懸命勉強している
(してくる?)営業マンは、見る見る力をつけていきます。
それを見ていると、若いのに凄いと純粋に感心してしまいます。
弊社に来てくれる営業マンの中に、そういった営業マンがいます。
私に色々とアドバイスをしにわざわざ来てくれます。
また、今は他の会社に移って頑張っている営業マンもいます。
たまに連絡をくれます。
と~~ても尊敬しています。(#^.^#)
共通して必ずアイスブレイクから入ります。(ー_ー)!!
Posted by 五朋建設
at 2014年11月03日 18:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。